いらっしゃいませ。あんしんの殿堂防災館へご来店ありがとうございます!
あんしんの殿堂防災館 本店 は、防災ひとすじ58年の相日防災株式会社が運営する、防災グッズ専門の通販サイトです。
防災士である店長 小松 がおすすめする防災用品を中心に、1,600アイテム以上の防災グッズを掲載しています。ご注文ボタンを押していただければそのままお買い物頂けるインターネット通販サイトですが、お電話でのご相談も承っておりますので、ご不明な点や備蓄のご相談など、お気軽にお問い合わせください。
店長は、防災士の資格を持つ私、小松です。私が責任を持って備蓄のご相談、御見積にお応え致します。商品の使い方から一括大量ご購入や納品のご相談まで、幅広く対応できます!
当店は外国公館免税指定店です。大使館などの納品実績多数ございます。お気軽にご相談ください。

最近チェックした商品
売れ筋ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
\新商品掲載情報/
REVIEWS
-
災害支援看護師さん
評価1評価2評価3評価4評価55
ペタンコになるので持ち運びが楽です。 持つところもついているので、フックにかけることも可能。 停電の中、明るい光があると安心できます。 持ち歩きするのに巾着みたいなのがあるともっといいかも。 -
ちょみすけさん
評価1評価2評価3評価4評価55
子供の高校で防災セットを用意する為に購入しました。水やお湯を使うご飯ものなら ホームセンターなどで買えるけど 「水やお湯を使わずに食べられるもの」と指定があったので 諦めつつも こちらで見つけることができ、保存期間も長いので 購入しました。卒業まで入れ替えの必要ないので助かります。 今まで防災セットとか あまり興味なかったですが こちらのサイトで色々拝見してみて 保存期間の長い食料がたくさんあったりするので 徐々に揃えて行っても良いかなと思うようになりました -
ちょみすけさん
評価1評価2評価3評価4評価55
子供の高校で 防災セットを持っていくのが決まりになっていて 食料も用意しなくてはならず 色々探して 見つけました。 保存期間が長いので 1度購入すれば 卒業まで入れ替えの必要がないため 助かります。好き嫌いが多いので 味も選べるので 良かったです。 -
MURAさん
評価1評価2評価3評価4評価55
とても小さく、サンバイザーに取り付けても邪魔にならないですし、目につくところにいつもあるので安心感がぐっと増しました 木材に押し当て動作確認すると、勢い良く突起が飛び出すので簡単に窓ガラスが割れそうです 出番が無い事を祈るだけですけど -
dargeさん
評価1評価2評価3評価4評価55
備蓄ビギナーです。まずは「飲料水を!」ということで購入させて頂きました。島根県の軟水です。1本冷やして飲んでみました。まろやかです。梱包もシンプルで問題ありません。7年保存という長期。安心です。日焼け防止のため押し入れに保管しました。 -
ひでちゃんさん
評価1評価2評価3評価4評価54
毎年4缶購入していますが、毎年箱のサイズが異なり収納に苦慮しています。箱を統一してほしい。 -
こーたさん
評価1評価2評価3評価4評価55
素朴な味付けでおやつとしてもいいと思います。 手のひらに収まるサイズで嵩張ることもなく、携行性もいいと思います。 3月に購入し賞味期限は2030年7月。 60食入りでこの値段は安いと思います。 包装自体もダンボール→アルミ→個包装で一定の期間であれば屋外でも問題なく保管/運用出来そうです! 一つ要望を上げさせて頂きますと、金平糖も個包装で同封希望です。 災害時において水は貴重で手に入りずらく、乾パンを食べるには必須と考えます。 金平糖があれば唾液が分泌されやすく、水がなくてもある程度は食べ続けれると思います。 また、唾液が分泌されることにより乾燥時より、口内環境も一定に保たれるメリットがあります。 -
カズさん
評価1評価2評価3評価4評価55
防災バックにいれました。 バッチリです。
今、お得です!セールアイテム
\店長のおすすめアイテム/
-
カロリーメイトロングライフ&inゼリーエネルギーロングライフ 携行食セット カロリーメイトロングライフ 5大栄養素(タンパク質、糖質、脂質、ビタミン、ミネラル)と食物繊維をバランスよく補給で...
-
※25個までネコポスでの発送が可能ですが、厚みオーバーとなってしまいますので、ネコポスの場合は緩衝材等は省いて本体のみ封筒に入れてのお届けとなります。ご了承...
-
防災頭巾をまとめて管理 防災ずきん 収納バッグ 保育園・幼稚園で活躍 防災頭巾をまとめて収納する際などに便利な特大防災バッグ。 「保育園で頭巾をクラスごとに収納して管理した...
-
※救急箱1セットご購入毎に、イザという時の対処法がまとめられた日本赤十字社発行の「救急法の基礎知識」を1冊差し上げます。冊子は救急箱内に同梱してお届けします。 ※アルミケースに凹みや傷が...
防災情報トピックス
防災・減災のお役立ちサイト『あんしんラボ』より、お役立ち防災コラムのご紹介!
-
2025.01.17
1995年1月17日に発災した阪神淡路大震災から30年が経ちました。それまでに、あれほどの大震災を経験したことが無かった私には衝撃が強く、防災に対しての考え方が
-
2025.01.14
【あんしんラボ】住宅火災に備えよう!住宅火災の原因と初期消火
12月から3月までは火災が多発する時期です。冬季は空気が乾燥し、建物や家具などに含まれる水分量も少なくなり、引火しやすくなるため、火災の備えがより重要となります
-
2023.05.19
「どれくらい備蓄すればいいの?」備蓄量に迷ったら、備蓄量早見表でチェック>>
-
2022.11.30
「備えなきゃ!・・・でも何から手をつけていいの?」 そんなお声をよくいただきます。 「もし今災害が起こったら、どんなことが起こるか?」 「どんなモノが
-
2022.07.08
オンライン防災キャンプ『#親子de防災キャンプ』当選者発表!素敵な防災体験の投稿はこちらのページにてご紹介させて頂いております